スタッフブログ

2021.01.11 一日健康セミナー 2021.2
なぜ姿勢が悪くなったのか、なぜ腰が痛いのか、なぜ不調をかかえているのか。
あなたが健康に近づくためには、まず悪くなった原因を知る事がなにより大事。
原因がわからなければ、一生身体は治らず(それどころか今より悪くなることだってあるんです!)いつまでも対処療法を続けることになります。
健康への第一歩!
3密を回避のため、今回は名古屋会場ではなく、各地域でオンライン受講となります。
1日健康セミナーはどなたでも参加出来ます。ぜひ、ご参ください。
日 時:2021年 2月7日(日)
時 間:10:00~17:00(受付9:30~9:50)
会 場:KCSセンターいなべ 三重県いなべ市員弁町大泉新田55-3
持 ち 物:動きやすい服装・筆記用具 ※ワクワクお弁当付きです
参 加 費:11,000円(昼食・飲み物込み)
申 込 先:KCSセンターいなべ 0594-84-0588

2021.01.11 明けましておめでとうございます♪
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします^^
みなさん、お正月はゆっくり出来ましたか?
今年は雪がすごいですね~( ゚Д゚)
わたし、スタッフ小寺の実家はスキー場のふもとなのですが、お正月からずっと大雪、大雪。
雪かきに追われました(;^_^A
雪かきを頑張って、肩・腰・膝などを痛める方も非常に多いのですが、雪かきによって姿勢の歪みが痛みにつながってしまうこともあるのです。
そのような方にも姿勢調整は非常に効果的です^^
何かありましたらお気軽にご相談ください。
0594-84-0588 KCSセンターいなべ

2020.12.28 年末年始の営業のお知らせ
今年もお世話になりました。
12/29〜1/4までお休みをいたします。
来年もよろしくお願いいたします。
2021年は1/5から営業しております。
お問い合わせなどございましたら、休みの日でも下記の電話番号で受け付けております。
0594-84-0588 KCSセンターいなべ

2020.12.11
日本人の3割しか知らないことなら、それはきっと自慢していいはず!!
という、フレーズで大ヒットしているTV朝日の人気番組
「くりーむ しちゅーのハナタカ!優越館」はご存じですか?
この人気番組に我が「KCSセンター」が取り上げられました!!
12月10日(木)なんとゴールデンタイムでした^^
https://www.tv-asahi.co.jp/hanasaka/
▼姿勢の大切さを伝える専門家
横から見たときに、良い背骨はどんな形??

2020.12.11 テレビに取り上げられました!
日本人の3割しか知らないことなら、それはきっと自慢していいはず!!
という、フレーズで大ヒットしているTV朝日の人気番組
「くりーむ しちゅーのハナタカ!優越館」はご存じですか?
この人気番組に我が「KCSセンター」が取り上げられました!!
12月10日(木)なんとゴールデンタイムでした^^
▼姿勢の大切さを伝える専門家
横から見たときに、良い背骨はどんな形??

2020.12.03 一日健康セミナー オンライン2021.1
なぜ姿勢が悪くなったのか、なぜ腰が痛いのか、なぜ不調をかかえているのか。
あなたが健康に近づくためには、まず悪くなった原因を知る事がなにより大事。
原因がわからなければ、一生身体は治らず(それどころか今より悪くなることだってあるんです!)いつまでも対処療法を続けることになります。
健康への第一歩!
3密を回避のため、今回は名古屋会場ではなく、各地域でオンライン受講となります。
1日健康セミナーはどなたでも参加出来ます。ぜひ、ご参ください。
日 時:2021年 1月10日(日)
時 間:10:00~17:00(受付9:30~9:50)
会 場:KCSセンターいなべ 三重県いなべ市員弁町大泉新田55-3
持 ち 物:動きやすい服装・筆記用具 ※ワクワクお弁当付きです
参 加 費:11,000円(昼食・飲み物込み)
申 込 先:KCSセンターいなべ 0594-84-0588

2020.09.15 一日健康セミナー オンライン
なぜ姿勢が悪くなったのか、なぜ腰が痛いのか、なぜ不調をかかえているのか。
あなたが健康に近づくためには、まず悪くなった原因を知る事がなにより大事。
原因がわからなければ、一生身体は治らず(それどころか今より悪くなることだってあるんです!)いつまでも対処療法を続けることになります。
健康への第一歩!
3密を回避のため、今回は名古屋会場ではなく、各地域でオンライン受講となります。
1日健康セミナーはどなたでも参加出来ます。ぜひ、ご参ください。
日 時:2020年 9月20日(日)
時 間:10:00~17:00(受付9:30~9:50)
会 場:KCSセンターいなべ 三重県いなべ市員弁町大泉新田55-3
持 ち 物:動きやすい服装・筆記用具 ※ワクワクお弁当付きです
参 加 費:11,000円(昼食・飲み物込み)
申 込 先:KCSセンターいなべ 0594-84-0588

2020.08.21 臨床安全優秀者に選ばれました!
臨床安全優秀者に当院の鈴木寿恵先生が選ばれました!

2020.08.17 論文が発表されました!
少し前のことになりますが、2019年10月20日に韓国で行われた、
International Conference on Chiropractic(世界手技療法会議)にて、
小寺セラピストの論文
「7歳から12歳の児童における年齢別の重心線の変位調査」 が発表されました!

2020.05.12 免疫力UPの参考にぜひ!!
例えば、納豆が体に良いとTVで取り上げられれば翌日納豆が完売し、ヨーグルトが取り上げられればヨーグルトが完売し…。 でも、そもそも、あなたに足りない栄養素は何か、知っていますか?? KCSセンターいなべでは、HSA "ヘルスシグナルアナライザー" がご利用できます。 ご自身の自覚症状から分析し、不足している栄養素を特定する画期的なシステムです。 あなたオリジナルの栄養分析。 健康維持、健康増進にぜひ、お役立てください。 1回 2200円 ご利用の際はお電話にて、お問い合わせください。 0594-84-0588 曜日問わず、9時~22時まで電話対応

2020.05.08 営業再開のお知らせ
三密(密閉・密室・密集)回避を徹底し、当院は5/8より営業を再開いたしました。 また施術者は、マスク着用とお客様ごとの手指の消毒を徹底し、ウイルス感染拡大の防止に努めております。 ご予約、お問い合わせはお電話にて 9時〜22時、曜日問わず受け付けております。 0584-84-0588

2020.04.24 休業のお知らせ
この度、三重県からの休業協力要請を受け、4/22~5/6までを休業いたします。急なお知らせで申し訳ありませんが、ご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。尚、5/8以降のご予約、その他ご相談はお電話にていつでも受付けしておりますので、ご連絡お待ちしております。☎0594-84-0588 携帯090-2346-0353 まで。

2020.02.28 組合研修 もくもくファームへ
2月16日、三重県・愛知県・岐阜県 姿勢調整師会の組合員&組合員のご家族やお客様との交流会に三重県伊賀市のもくもくファームへ行ってきました!
無農薬や減農野菜、今の時期はイチゴ!
大粒イチゴの販売に行列が出来ていました。
ランチの後は、ソーセージ作り!
スタッフさんの説明を聞きながら、みんなでわいわい♫
初めてのソーセージ作りに大いに盛り上がりました^^

2020.02.19 アメリカ研修に行ってきました!
セラピストの出口です。
2/6~2/10の6日間、KCSアメリカ研修に参加してきました!
研修のひとつ、パーカーセミナー。
我がKCSだけではなく、アメリカ・カナダなど世界中から毎年8,000~10,000名の手技療法家が、このセミナーに参加されます。
世界中の手技療法や医療機器など、日本では見られない最新情報を吸収してまいりました。
スピーカーの方の情熱的なスピーチに、最後はスタンディングオベーションでセミナーは幕を閉じました!!!




2020.02.12 パーカーセミナー
我がKCS姿勢調整師・カイロプラクターの仲間がアメリカのパーカーセミナーに参加!
フェイスブックにてParker Seminarsさんよりその様子がUPされました。
KCSセンター四日市からは、出口先生が参加^^
因みにパーカーセミナーとは、アメリカで年に一度開催されるセミナーの事。
全米から8千~1万人ほどのカイロプラクターが参加されます。
それにとどまらず、世界中ののカイロプラクターが参加し交流を深め、最新の理論やテクニックを学ぶことが出来ます。
コメント↓
「Always wonderful to have KCS from Japan join us for Parker Seminars Las Vegas!」

2020.02.04 姿勢科学士から学ぶ一日健康セミナー
なぜ姿勢が悪くなったのか、なぜ腰が痛いのか、なぜ不調をかかえているのか。
あなたが健康に近づくためには、まず悪くなった原因を知る事がなにより大事。
原因がわからなければ、一生身体は治らず(それどころか今より悪くなることだってあるんです!)いつまでも対処療法を続けることになります。
健康への第一歩!
1日健康セミナーはどなたでも参加出来ます。ぜひ、ご参ください。
日 時:2020年 2月15日(土)
時 間:10:00~17:00(受付9:30~9:50)
会 場:名古屋国際会議場 愛知県名古屋市熱田区熱田西町1番1号
アクセス:地下鉄名城線(左回り)「西高蔵」より徒歩約5分
地下鉄名港線「日比野」より徒歩約5分
持ち物:動きやすい服装・筆記用具
参加費;11,000円(昼食・飲み物込み)
申込先:KCSセンターいなべ 0594-84-0588

2019.12.25 姿勢のプロ姿勢科学士から学ぶ1日健康セミナー
なぜ姿勢が悪くなったのか、なぜ腰が痛いのか、なぜ不調をかかえているのか。
あなたが健康に近づくためには、まず悪くなった原因を知る事がなにより大事。
原因がわからなければ、一生身体は治らず(それどころか今より悪くなることだってあるんです!)いつまでも対処療法を続けることになります。
健康への第一歩!
1日健康セミナーはどなたでも参加出来ます。ぜひ、ご参ください。
日 時:2020年 1月8日(水)
時 間:10:00~17:00(受付9:30~9:50)
会 場:名古屋国際会議場 愛知県名古屋市熱田区熱田西町1番1号
アクセス:地下鉄名城線(左回り)「西高蔵」より徒歩約5分
地下鉄名港線「日比野」より徒歩約5分
持ち物:動きやすい服装・筆記用具
参加費;11,000円(昼食・飲み物込み)
申込先:KCSセンターいなべ 0594-84-0588

2019.11.19 姿勢のプロ、姿勢科学士から学ぶ1日健康セミナー
なぜ姿勢が悪くなったのか、なぜ腰が痛いのか、なぜ不調をかかえているのか。
あなたが健康に近づくためには、まず悪くなった原因を知る事がなにより大事。
原因がわからなければ、一生身体は治らず(それどころか今より悪くなることだってあるんです!)いつまでも対処療法を続けることになります。
健康への第一歩!
1日健康セミナーはどなたでも参加出来ます。ぜひ、ご参ください。
日時:12月14日(土)
時間:10:00~17:00(受付9:30~9:50)
会場:日本陶磁器センター 愛知県名古屋市東区代官町39-18
アクセス:地下鉄桜通線「高岳駅」2番出口より徒歩6分
持ち物:動きやすい服装・筆記用具
参加費;11,000円(昼食・飲み物込み)
申込先:KCSセンターいなべ0594-84-0588

2019.06.25 いなべ市藤原中学校 姿勢改善講座
【いなべ市藤原中学校 姿勢改善講座】
全校生徒向けに、姿勢の大切さを伝えてきました!
しかし、中学生、ほんとに姿勢が悪い・・・
しかし姿勢改善のコツを伝えると??
さすが中学生!!やれば出来る!!!
コツを知らないから姿勢が悪いまま!!
校長先生も教頭先生も、姿勢の大切さをご理解頂き、学校全体で取り組んでいこう!
とおっしゃっていただきました。
最後はいなべ市ライオンズクラブ様。
いなべで仕事をさせていただき20年。
少しずつ、恩返しをしていきたいと思っています。
院長 後藤まい子

2019.06.25 プロの姿勢科学士から学ぶ1DAY講座 7月
日本姿勢科学学会による、生涯にわたって役に立つ姿勢のセミナーです。
超本格的な姿勢のお話、姿勢のプロへの第一歩!!
技術取得に興味ある方
ご家族の姿勢ケアに役立てたい方
健康維持・予防に関心のある方など
ぜひご参加くださーい(o^―^o)
日時:7月3日(水)
時間:10:00~17:00(受付9:30~9:50)
会場:名古屋国際会議場 会議室221
アクセス:地下鉄名港線 日比野駅徒歩5分
持ち物:動きやすい服装・筆記用具
参加費;10,800円(昼食・飲み物込み)
申込先:KCSセンターいなべ0594-84-0588

2019.04.30 プロの姿勢科学士から学ぶ1DAY講座 5月
日本姿勢科学学会による、生涯にわたって役に立つ姿勢のセミナーです。
超本格的な姿勢のお話、姿勢のプロへの第一歩!!
技術取得に興味ある方
ご家族の姿勢ケアに役立てたい方
健康維持・予防に関心のある方など
ぜひご参加くださーい(o^―^o)
日時:5月15日(水)
時間:10:00~17:00(受付9:30~9:50)
会場:名古屋国際会議場 会議室231
アクセス:地下鉄名港線 日比野駅徒歩5分
持ち物:動きやすい服装・筆記用具
参加費;10,800円(昼食・飲み物込み)
申込先:KCSセンターいなべ0594-84-0588

2019.03.01 プロの姿勢科学士から学ぶ1DAY講座 3月
日本姿勢科学学会による、生涯にわたって役に立つ姿勢のセミナーです。
超本格的な姿勢のお話、姿勢のプロへの第一歩!!
技術取得に興味ある方
ご家族の姿勢ケアに役立てたい方
健康維持・予防に関心のある方など
ぜひご参加くださーい(o^―^o)
日時:3月6日(水) 時間:10:00~17:00
会場:名古屋市中小企業振興会館 吹上ホール4階
名古屋市千種区吹上2-6-3 桜通線吹上駅5番出口より徒歩5分
持ち物:動きやすい服装・筆記用具
参加費;10,800円(昼食・飲み物込み)
申込先:KCSセンターいなべ0594-84-0588

2019.01.29 組合講演会
岩手県から健康科学博士をお招きしての講演会
100名以上の方が、ケガの予防・子供のスポーツ障害について耳を傾けていただきました!
腰の前屈が出来ない方の姿勢を分析。
姿勢を変えることで体の動きが変わる。
「おおー」という どよめき。
腰が痛いから腰を施術するのではなく、姿勢を調整するんです。
あなたの身近の人たちに、「正しい姿勢」「正しい知識」を届けたいと思ったら
私たちからではなく、「あなた」からではないと届きません。
今、本物の正しい知識と技術を広げる担い手が足りません!
あなたの大切な人を守るために、姿勢調整の技術を持ってみませんか?
プロアマ問わず技術を習う人、募集しています。

2019.01.14 プロの姿勢科学士から学ぶ1DAY講座
日本姿勢科学学会による、生涯にわたって役に立つ姿勢のセミナーです。
超本格的な姿勢のお話、姿勢のプロへの第一歩!!
技術取得に興味ある方
ご家族の姿勢ケアに役立てたい方
健康維持・予防に関心のある方など
ぜひご参加くださーい(o^―^o)
日時:2月10日(土) 時間:10:00~17:00
会場:ポートメッセ名古屋 愛知県名古屋市港区金城ふ頭2丁目2
持ち物:動きやすい服装・筆記用具
参加費;10,800円(昼食・飲み物込み)
申込先:KCSセンターいなべ0594-84-0588

2019.01.07 マラソンをしたから膝が痛くなったという方
「走り始めたら、急に膝が痛く
なって…今までこんなことなか
ったのに…」
というお悩みを最近たくさんいただきます。
膝が痛くなった原因をお尋ねすると
「マラソンを始めたら、痛くなって」
と答えられます。
そこで、私の答えは
「マラソンをしたことが、きっかけで膝が痛くなったんですよね?」 といいます。
つまり、マラソンが膝痛の原因であれば、ランナーは全員膝が痛くなるでしょう。
そんなことないですよね?
つまり、あなたの身体のバランス
のまま、 走り続けると、膝に負担
がかかって、 膝が痛くなりますよ
ということ。
ちなみに、膝に負担がかかる姿勢は
わかりますか?
立った時に、膝が曲がっていますよね?
◎姿勢教室などのお問合せ・お申し込みはこちら

2018.11.12 中一野球少年 腰痛

2018.11.09 頭痛撃退!薬を手放せないあなたへ
頭痛薬を、頭痛が起きないための予防だと思って、薬を持ち歩いているアナタヘ。
薬はきちんと効果が期待されるので、薬剤師さんが取り扱います。
痛いときは痛くないように。
熱いときは、解熱剤。
腫れているときは、抗炎症剤。
しかし、実はなぜ薬は怖い、という人たちがいるのか? ということ。
例えば血流を良くするためのおくすりを飲んでいる方は、急には歯を抜けません。 血が止まらなくなるからです。
痛み止めに必ず胃腸薬がともに出るのはなぜ? 胃を保護するためです。
つまり。
身体にとって痛み止めはキツすぎるのです。
薬は使っていいけれど、 治すものではないのです。
じゃあ、どうしたらいいの?
はい、
痛みや症状が出ている原因を明確にすることです。
ストレス?歳のせい? 違います。
頭痛の場合は、90%の確率で、頚椎が原因です。
脳内に異常があって起こる頭痛であれば、命の危険があります。
天気が悪いと、調子が悪い 肩こりがひどいと、おこる 同じ体勢が続くとおこる などは、全て首の歪みがあると考えてOKです。 その歪みを改善すると、 きちんと、頭痛が改善します。
なぜ?
首の関節には、頸動脈といって、脳内に血流を送る血管があります。頚椎が歪むと、頸動脈もねじれたり、圧迫されたりすることで、脳内への血液循環が悪くなります。
簡単に考えれば、正座を長時間すると、足がいたーくなりますね? それと同じような感じです。 理屈よりも、まずはアナタの姿勢の歪み 首の歪みをチェックすることが、 一番の近道です!

2018.10.10 分離症の疑い 中学1年男子

2018.09.24 プロの姿勢科学士から学ぶ1DAY講座
日本姿勢科学学会による、生涯にわたって役に立つ姿勢のセミナーです。
超本格的な姿勢のお話、姿勢のプロへの第一歩!!
技術取得に興味ある方
ご家族の姿勢ケアに役立てたい方
健康維持・予防に関心のある方など
ぜひご参加くださーい(o^―^o)
日時:10月13日(土) 時間:10:00~16:00
会場:四日市市勤労者市民交流センター 三重県四日市市日永東1丁目2-25
近鉄四日市駅 西口1番のりば三重交通バス「笹川団地」行き等
(近鉄四日市駅徒歩5分)
持ち物:動きやすい服装・筆記用具
参加費;10,800円(昼食・飲み物込み)
申込先:KCSセンターいなべ0594-84-0588

2018.07.03 姿勢チェックイベントin愛灯館!
イベントのお知らせです^^
いなべ市で愛されている人生のエンディングサポートセンター、愛灯館さま。
こちらで報恩感謝祭が開催されます。こちらのイベントに姿勢チェックブースとして参加します。
ご来店いただいたお客様には、無料で姿勢チェックをさせていただきます^^
この報恩感謝祭では他にも大抽選会や屋台村など、お得で楽しいコーナーが盛りだくさんです!
ぜひお立ち寄りくださいね。
7/22(日)愛灯館 桑名西
7/29(日)愛灯館 多度

2018.05.21 足が速くなりました 20代男性

2018.05.21 プロの姿勢科学士から学ぶ1DAY講座
日本姿勢科学学会による、生涯にわたって役に立つ姿勢のセミナーです。
超本格的な姿勢のお話、姿勢のプロへの第一歩!!
技術取得に興味ある方
ご家族の姿勢ケアに役立てたい方
健康維持・予防に関心のある方など
ぜひご参加くださーい(o^―^o)
日時:6月9日(土) 時間:10:00~16:00
会場:じばさん三重 三重県四日市市安島1-3-18
(近鉄四日市駅徒歩5分)
持ち物:動きやすい服装・筆記用具
参加費;10,300円(昼食・飲み物込み)
申込先:KCSセンターいなべ0594-84-0588

2018.04.19 姿勢科学士から学ぶ姿勢のすべて 5月
日本姿勢科学学会による、生涯にわたって役に立つ姿勢のセミナーです。
超本格的な姿勢のお話、姿勢のプロへの第一歩!!
技術取得に興味ある方
ご家族の姿勢ケアに役立てたい方
健康維持・予防に関心のある方など
ぜひご参加くださーい(o^―^o)
日時:5月12日(土) 時間:10:00~16:00
会場:北名古屋市健康ドーム 愛知県北名古屋市九之坪笹塚1
持ち物:動きやすい服装・筆記用具
参加費;10,300円(昼食・飲み物込み)
申込先:KCSセンターいなべ0594-84-0588

2018.03.23 姿勢チェックやってます
いなべ市で行われたアジサイ祭りで姿勢チェックをしたご縁から、株式会社ほくせい【愛灯館】さまよりイベント参加のご依頼をいただきました!ありがとうございます。
報恩感謝祭
4月22日(日)愛灯館東員
4月29日(日)愛灯館阿下喜
どちらも時間は10時から15時までです。姿勢が気になるという方は一度覗いてみてくださいね^^
会場では大抽選会をやっています。特賞は・・!鹿児島黒牛・・!!!

2018.01.31 背中が丸くなってきた70代女性
Wマットを二人で使っています。
主人は施術を受けていないのに、3日目で起床時に「これは良い!!」と言いました。私は1日目から身体が伸びる気がしてとても気に入っています。
上を向いて寝ている時、必ず頭を左側に傾けて寝ていたのが、マットで寝るようになってずっと上を向いて寝ていられるようになりました。そしてロフェを8月からはき始めて、足のタコが分厚くならずに薄くなってきました!
種村千鶴子

2018.01.29 姿勢科学士から学ぶ姿勢のすべて 2月
日本姿勢科学学会による、生涯にわたって役に立つ姿勢のセミナーです。
超本格的な姿勢のお話、姿勢のプロへの第一歩!!
技術取得に興味ある方
ご家族の姿勢ケアに役立てたい方
健康維持・予防に関心のある方などなど
ぜひご参加くださーい(o^―^o)
日時:2月7日(水)
時間:10:00~16:00
会場:四日市勤労者・市民センター
三重県四日市市日永東1丁目2-25
持ち物:動きやすい服装・筆記用具
参加費;10,300円(昼食・飲み物込み)
申込先:KCSセンターいなべ0594-84-0588

2018.01.15 猫背に悩んでいた20代女性
姿勢調整を受ける前は猫背がひどく、むち打ちもあり姿勢がとても悪く、常に身体が痛い状態でした。姿勢調整を受けてからは、猫背も徐々に改善され痛みも和らぎました。丸まっていた背中がきれいに伸びたのでとてもうれしいです。
また長年内股なのですが、こちらも良くなってきているので今後も姿勢調整を受け、治していきたいです。

2017.11.28 50代主婦 首の痛み・頭痛
首の違和感・痛み・頭痛などでお世話になり、早15年になります。
おかげさまで鎮痛剤を飲むこともなくなりました。
治療を受けながら色々と勉強させていただく事も多く、治療日が楽しみに思うようになりました。
今までに何度も休診日に無理を言って診ていただき本当にありがたく・・・ご縁があったことを幸せに思っています。
これからも末永くよろしくお願いします。
いなべ市北勢町 加藤 幸代さま

2017.11.21 身体のゆがみが気になる20代男性
KCSセンターを受診する前は、身体のゆがみや痛みの原因が分からず無知だったのですが、受診して話を聞くたびに身体のメンテナンスの大切さを知る事が出来ました。
姿勢の勉強の意欲も出て来たので、自分が勉強していることと並行して取り組んでみたいです。
いなべ市東員町 K.Oさん 20代男性 会社員

2017.11.17 腰痛・椎間板ヘルニア 70代男性
私は10年来定期的に施術を行っていただいております。
その甲斐あってひどい腰痛(椎間板ヘルニア)もなくなり、家庭菜園に精を出したり孫と楽しく遊ぶことが出来て、幸せな日々を過ごさせていただいております。
煩わしい薬もなく、本当に感謝しております。
いなべ市 M.Kさま

2017.11.15 姿勢科学士から学ぶ姿勢のすべて 12月
日本姿勢科学学会による、生涯にわたって役に立つ姿勢のセミナーです。
超本格的な姿勢のお話、姿勢のプロへの第一歩!!
技術取得に興味ある方
ご家族の姿勢ケアに役立てたい方
健康維持・予防に関心のある方などなど
ぜひご参加くださーい(o^―^o)
日時:12月5日(火)
時間:10:00~16:00
会場:四日市市三浜文化会館 近鉄名古屋線「海山道駅」より徒歩8分
三重県四日市市海山道町一丁目1532-1
持ち物:動きやすい服装・筆記用具
参加費;10,300円(昼食・飲み物込み)
申込先:KCSセンターいなべ0594-84-0588

2017.11.14 腰椎ヘルニア・分離症 70代男性
KCSセンターいなべにお世話になってから2年になります。
腰をヘルニア・分離症の手術をしてから3年、痛みが止まった時はありません。
10年前からヒザが痛くなり壊死するほどに悪化したため、1年前に人工関節に手術しました。
その後も足や身体の歪みなどであらゆるところの痛みが強くなったが、KCSのおかげで元気になり、ノルディックウォークに参加させてもらえるようになりました。
本当に感謝しています。

2017.10.20 姿勢科学士から学ぶ姿勢のすべて 11月
日本姿勢科学学会による、生涯にわたって役に立つ姿勢のセミナーです。
超本格的な姿勢のお話、姿勢のプロへの第一歩!!
技術取得に興味ある方
ご家族の姿勢ケアに役立てたい方
健康維持・予防に関心のある方などなど
ぜひご参加くださーい(o^―^o)
日時:11月9日(木)
時間:10:00~16:00
会場:名古屋国際会議場
持ち物:動きやすい服装・筆記用具
参加費;10,300円(昼食・飲み物込み)
申込先:KCSセンターいなべ0594-84-0588

2017.10.02 ヒザが痛いのは筋力不足のせい?
正座ができない
階段の下りで膝が痛い
膝がだる重い
まっすぐ膝が伸びない
膝が痛くて長時間歩けない・・・・など膝の痛みを訴える人は意外に多いです。
間違ってはいけないのが、筋力が足らないからといって、膝周辺の筋トレを頑張りすぎてはいませんか?
膝の曲げ伸ばしに必要な筋肉の代表的なものに、ハムストリング筋と、大腿四頭筋があります。つまり太ももの表と裏の筋肉のことですが、その筋肉トレーニングをすることで膝の痛みを緩和させることも重要です。
しかし、膝が痛いのに筋トレがうまく続くでしょうか?
痛みで長く続けることができないことがありますね。筋トレの前に、なぜ膝周囲の筋肉が弱ったのか、姿勢に原因がある場合が非常に多いのです。
骨盤が下がっていたり、または上がりすぎていたり、または腰の神経は腰から足へ伝わっているので、腰の歪みも膝に大きく影響するのです。臨床上、膝の痛みをかかえる人の8割~9割の方が姿勢や、腰の歪みが原因になっています。
筋トレに取り組む前に、まずはあなたの姿勢が膝に負担のかかるバランスかどうか、チェックすることが大切です。

2017.09.11 睡眠は量より質
いつも眠い
寝た気がしない
昼間に強い眠気を感じる
身体がだるい
などの睡眠の悩み・疲れが取れないなどの自律神経の悩みを抱えている方が多くみえます。
また、睡眠時無呼吸症候群などと診断を受けている方も多いと思います。(睡眠時に無呼吸、低呼吸になる状態が10秒以上ある状態)。睡眠中に呼吸が止まったことは本人は全く覚えていませんが、上記のような状態を感じる方は要注意。
最近では睡眠外来などの専門医もいらっしゃいますが、姿勢科学の観点からみると脳の酸欠を起こす理由に、首の歪み・つまりは姿勢の歪みが考えられます。
首の歪み つまり姿勢の歪みを改善したことで、ぐっすり眠れる・昼間の眠気がなくなったという方も多くいらっしゃいます。
良質の睡眠を得るにはまず根本から。あなたの姿勢をチェックしてみませんか?

2017.09.11 姿勢科学士から学ぶ姿勢のすべて 10月
日本姿勢科学学会による、生涯にわたって役に立つ姿勢のセミナーです。
超本格的な姿勢のお話、姿勢のプロへの第一歩!!
技術取得に興味ある方
ご家族の姿勢ケアに役立てたい方
健康維持・予防に関心のある方などなど
ぜひご参加くださーい(o^―^o)
日時:10月14日(土)
時間:10:00~16:00
会場:四日市 勤労者市民交流センター
持ち物:動きやすい服装・筆記用具
参加費;10,300円(昼食・飲み物込み)
申込先:KCSセンターいなべ0594-84-0588

2017.08.29 手足のしびれ、姿勢調整で改善!
長年あらゆる病院を転々とし、痛みだけでなく手や足がしびれてきたという70代男性。
整形外科では、牽引(首や腰を引っ張る)をしているが、牽引や温熱、低周波など一定の効果はあるものの、その時は楽になるがまた再発。彼の場合姿勢バランスを調整したところ、2回目の施術でしびれ症状がなくなった。
病院にて脳外科神経内科的な問題がない場合、多くは手のしびれは頸椎に起因し、足のしびれは腰椎に起因します。首や腰の痛みに対し、もんだり温めたり対処療法を継続した場合、神経へのストレスが増して、神経障害つまりしびれなどの違和感を起こしてしまいます。
何か気になる症状があった場合まずは病院で検査し明確な原因がない場合は、姿勢の問題が多いに考えられます。
姿勢からくる健康問題をもっと読者の皆様にお伝えしたく、無料姿勢調整体験会を開催いたします。
日時 9/4.11(月)10:00~17:00
9/5.12(火)15:00~20:00 お一人20分ほどです。
場所 KCSセンターいなべ 0594-84-0588

2017.08.28 治療中毒になっていませんか?
治療中毒になっていませんか?
「結局どこへ行ってもその場で楽になるだけで、また戻るでしょ?」そう思ってはいませんか?
治療というのは例えば薬も、温熱も、指圧も、マッサージもすべて「刺激」です。
刺激というのは、ずっと入れ続けると感覚がマヒします。
例えば、辛いものが好きな人はどんどん辛くしたくなる。マッサージも続けると、どんどん強くやってほしくなる。
つまり、治療(刺激)をやり続けることは「治療中毒」と言います。治療を繰り返し、また効かなくなってくると他の治療を試していき、そして最終的にはどの治療をやってもしっくりこなくなってしまう・・ドキッとした方もいらっしゃるのではないでしょうか。
大切なのは、治療を受けることではなく、
二度と悪くしないための知識をつけること。
そしてそれを実践することなのです。
詳しく知りたい方、ぜひお電話ください。

2017.08.28 姿勢科学士から学ぶ姿勢のすべて 9月
日本姿勢科学学会による、生涯にわたって役に立つ姿勢のセミナーです。
超本格的な姿勢のお話、姿勢のプロへの第一歩!!
技術取得に興味ある方
ご家族の姿勢ケアに役立てたい方
健康維持・予防に関心のある方などなど
ぜひご参加くださーい(o^―^o)
日時:9月9日(土)
時間:10:00~16:00
会場:名古屋国際会議場【221】
持ち物:動きやすい服装・筆記用具
参加費;10,300円(昼食・飲み物込み)
申込先:KCSセンターいなべ0594-84-0588

2017.07.14 姿勢科学士から学ぶ姿勢のすべて 8月
日本姿勢科学学会による、生涯にわたって役に立つ姿勢のセミナーです。
超本格的な姿勢のお話、姿勢のプロへの第一歩!!
技術取得に興味ある方
ご家族の姿勢ケアに役立てたい方
健康維持・予防に関心のある方などなど
ぜひご参加ください(o^―^o)
開催:8月3日(木)
時間:10:00~16:00
会場:じばさん三重
持ち物:動きやすい服装・筆記用具
参加費:10300円(昼食・飲み物)
申込先:KCSセンターいなべ0594-84-0588
HPを見たとお電話ください(^▽^)/

2017.05.09 自分に合わせた枕?姿勢を良くする枕?
どんな枕がいいの?
テレビやネット・ラジオでも健康グッズの紹介は山ほどあります。
健康の為には枕が大事って聞いたけど、どんな枕がいいの?
いろいろ試してみたけれど結局しっくりこない
などの多くの声が寄せられます。
最近の流行は、横向きに寝たときに肩がつぶされないように適度に高さがあるものや、仰向けに寝たときにリラックスできるように自分の頭と首の高さに合わせた枕など。
でも待って!!??
あなたがもし肩こりや頭痛を根本的に解決したかったら今のあなたの姿勢の状態に合わせた枕を選ぶのはナンセンス。
体のゆがみや癖は日常生活から起こります。
つまり肩こりや頭痛も日常生活の身体のゆがみから起こるものですが、その肩こりや頭痛を夜の睡眠で解決するためには、本来の姿勢の状態に戻すための枕が必要なのです。
ではどんな枕が良いのか、まずはこれを試してみてはどうでしょう?仰向けに寝たときにできる首の下の空間に丸めたバスタオルを入れてみて。
首が本来持つカーブをつけることが体のゆがみや癖を改善する、つまりは肩こりや頭痛を改善するのです。これが辛い方は首のカーブをつけるために手助けが必要なので、ぜひご来店を!!
KCSセンターいなべ 0594-84-0588

2017.04.25 姿勢科学士から学ぶ姿勢のすべて 5月
日本姿勢科学学会による、生涯にわたって役に立つ姿勢のセミナーです。
超本格的な姿勢のお話、姿勢のプロへの第一歩!!
技術取得に興味ある方
ご家族の姿勢ケアに役立てたい方
健康維持・予防に関心のある方などなど
ぜひご参加ください(○^-^○)
開催:5月15日(木)
時間:10:00~16:00
会場:名古屋栄 大丸ビル6F
持ち物:動きやすい服装・筆記用具
参加費:10300円(昼食・飲み物込)
申込先:KCSセンターいなべ0594-84-0588
HPを見たとお電話ください(^▽^)/

2017.04.03 めまいの原因は頸椎に
先日、めまいがある患者さんが来院されました。
ここに来るまでに、耳鼻科・脳神経外科・内科・泌尿器科とすべて受信したが、異常なし。
つらいめまいを薬で症状だけ抑えている状態でした。
めまいは更年期障害や三半規管のトラブルの疑いを考えますが、 実は姿勢のゆがみによって首がねじれる。そのねじれが原因でめまいが起こっていることがよくあります。
頸椎(首)には頸椎動脈という首の骨の中を太い血管が通っています。
例えば正座をすると足がしびれるように、首の関節面が圧迫されていたりゆがんでいると、脳への血流が悪くなり頭がふわふわしたり、くるくる回ったりといった症状が出ることがあります。
更年期だから・歳のせいだから・とあきらめる前に一度姿勢を治してみませんか?
姿勢調整 体験会
4/18(火) 15:00~21:00
4/22(土) 15:00~20:00
4/24(月) 10:00~17:00
要予約・ 全日程無料です(^▽^)
ご予約はお電話で 0594-84-0588 森まで

2017.03.21 研修へ
いなべ・四日市・四日市北・豊田の先生たち。
倉敷で 濃くて深くて気づかされたり感動したり。毎月の岡山への研修にプラスしての特別な研修です。
え?着飾ってるしコレが研修なの?
勉強も遊びも失敗も、すべてが大切な学び。
どんなことだって患者さんへの気遣いにつながりますからね(o^―^o)
いなべ院最年少の寺田先生が無事に試験に合格し、KCS正会員の仲間入りをしました!
おめでとー!!ヽ(^o^)丿

2017.03.14 姿勢科学士から学ぶ姿勢のすべて 4月
日本姿勢科学学会による、生涯にわたって役に立つ姿勢のセミナーです。
超本格的な姿勢のお話、姿勢のプロへの第1歩!!
技術取得に興味のある方から、ご家族の姿勢ケアに役立てたい方、健康維持・予防に関心のある方まで、ぜひご参加ください (o^―^o)
開催日 4月15日(土)
時間 10:00~16:00
会場 じばさん三重
持ち物 動きやすい服装、筆記用具
参加費 10,300円(昼食込)
申込先 KCSセンターいなべ 0594-84-0588 HPを見たとお電話ください(^▽^)/

2017.03.06 アメリカ研修から帰ってきました!
アメリカ研修から日比先生が帰ってきました!
UCLAでの実習の話、パーカーセミナーの話、カリフォルニアのディズニーランドの話、ラスベガスの話、シルクドソレイユの話などなど 楽しくて寝るのがもったいなかったらしいです^^
当院で扱っている着圧ソックスのおかげで、飛行機でもむくみ知らずだったそう!!すごーい
みなさんも日比先生にあったら是非、アメリカ研修の話を聞いてみてくださいね

2017.02.27 UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)での実習!
KCS、姿勢セラピストの先生は今、アメリカで研修中です^^
UCLAでの実習あり、世界的なセミナー パーカーセミナーへの参加あり、ラスベガスでの遊びあり!
帰りたくない先生続出??笑
お土産話が楽しみだなぁ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

2017.02.12 組合講演会、大好評に終わりました!
伊佐先生をお招きしての組合講演会 「ケガをしない本当の身体つくり」 無事に終わりました!
短い時間ではありましたが、パラリンピックの裏話や ならではのケアの仕方など、非常に濃い講演会でした(o^―^o)
やはり印象に残ったのは子供たちの身体をいかに守るのか。
痛みなく知らないうちに体を壊している子供たちがいかに多いことか・・・
去年から始まった運動器検診での動きの検査をみなさんでチェックしています。
やっぱり自分でチェックできた方がいいですよね!
知っておくと役立つこと、知らないと怖いこと。 自分・家族・友達・恋人。大事な人の身体を守れるってすごいですね(^▽^)
学校で・サークルで・職場で・地域の集まりで姿勢
の講演会、授業をしてみませんか?
KCSセンターいなべでは、講座依頼を随時受け付けております。 去年から各学校で始まった、運動器検診の相談も受け付けておりますので、気になる方はお電話くださいね^^
KCSセンターいなべ 0594-84-0588

2017.01.24 身体の不調を本気で良くしたい人へ
膝が痛くて注射を繰り返している方
腰痛が辛くて痛み止めを飲んでいる方
偏頭痛がひどくて薬が手放せない方
整体・カイロ・接骨院 いろいろ行ったけど いまいち良くならなかった方
もう治らないんじゃないかと半分あきらめている方
生涯自分の足で元気に歩きたいと思っている方
同世代の中で元気ハツラツと若々しくありたい方
一度あなたの姿勢をチェックさせてください
いなべ市で開業されて17年。
「出会えてよかった」
「本当に良くなったよ」
「魔法の手やね」
などのありがたいお言葉をいただいております。決して作り話ではありません。
腰痛・膝痛や足のシビレ感など、まあこんなもんかと放っておいたら、生涯自分の足で歩き続けることは出来るでしょうか?
私は何人もの歩行困難な方を目の当たりにしてきました。
あなたの元気な身体を作るには”今”始めることが大事です。
気にはなっているけれど いくらかかるのかな?
本当に大丈夫かな?
もう無駄な治療はしたくない!
と思われている方に、この姿勢調整が届けられることを願っています。
姿勢調整 体験会
1/31(火) 2/7(火) 2/21(火)⇒15:00~21:00
1/28(土)⇒14:00~16:00 後藤院長による相談会
身体のゆがみ・姿勢調整 所要時間お一人15分~30分程度
全日程無料・要予約です
ご予約はお電話にて(^ ^) 0594-84-0588森まで

2017.01.23 妊娠6か月の患者さんも姿勢ケアしてます
本日来店された、妊娠6か月のお客様。妊娠されるずーっと前から姿勢の定期ケアにみえています。
妊娠5か月目くらいからお腹が大きく目立つようになってきました!(o^―^o)
妊婦さんや産後のお母さんは お腹の為や赤ちゃんの為など 横向きにしか睡眠がとれない方が多いため、姿勢の負担はかなり大きいです。なので妊婦さんや産後のお母さんはきちんとした姿勢ケアが必要です。
また、妊婦さんが抱える多くの症状として 腰痛や便秘・下痢などの困りごとがありますが、妊婦さんは基本的に薬を出してもらえません。しかし、腰痛や下痢・便秘などの症状にも姿勢のケアはとっても有効です。
妊活中・妊娠中・子育て中の方、姿勢のケアで大切な身体を守りませんか?

2017.01.23 大雪後のノルディックウォーク
1月21日 大雪の後のいなべ公園 ノルディック ウォークです(・∀・)
いなべなど三重県では週初めの記録的大雪、 まだまだ いたる所に除雪の山々。 今日の参加者は皆勤賞の男性Oさんと、お久しぶりの女性Iさんです。
駐車場で軽く準備運動をして、いざ出発。
「雪スゴかったですね〜」
「3日間外に出れなくて大変だったんですよ!」
会話に花が咲きます(⌒∇⌒)
水たまりや凍った残雪を 滑らないように気を付け、聞いていた通り 折れたり倒れたりした木々は除け‥ 休憩を2度程いれて、最後は展望台へ!
前回の、晴天の絵葉書の様な景色と違って、今日は白く広がるいなべの街並みです。
いつもより注意深く歩いたので 疲労感がありますが、そこは運動のつよーい味方 ターゲットサプリアミノ酸を当院にてご用意しております。ご安心くださいませ(o^^o)
次回は 2月4日(土)10時にいなべ公園 第二駐車場に集合です。 参加の方は お電話にてご予約下さーい。 参加費500円、ポールレンタル500円で出来ます
そして!お花見ウォークを3月29日(水)に開催いたします!
詳しい情報は追って告知いたします(^^)おたのしみに♥

2017.01.11 センター試験直前!試験前に知ってほしいこと
さて、今回は試験には欠かせない集中力と姿勢のお話。
本日来店の高校生の女の子。なんとセンター試験を3日後に控えておりました。
連日連夜、勉強勉強。 肩も凝るし頭痛もしてきて、ツラーイ!!勉強に集中できないよ・・とお母さんに連れられての来店です。
長時間 同じ姿勢でいると肩も凝ります・頭痛もします。それは姿勢が悪くなるからです。
勉強時間も大切ですが、ただ勉強時間を増やすよりも集中できる身体にすることも、実は勉強にはとても大切です。
センター試験直前。受験生の皆さま・ご家族の方、集中力UPを秘訣を聞きに来ませんか??
質問や問い合わせはKCSセンターいなべ0594-84-0588までどうぞ^^
電話は営業時間 関係なく繋がります。
受験生のみんな、ガンバレー! ♪ヽ(・∀・)ノ ♪

2016.12.26 姿勢教室 1月基礎セミナー IN四日市
日本姿勢科学学会による、生涯に渡って役立つ姿勢のお話です。 技術取得に興味のある方から健康維持・予防に関心のある方まで、 ぜひご参加ください。
今回はKCSセンター青梅・KCSセンター萩窪 オーナー・院長
車田 慎吾(健康科学)先生です。
内容:①知らないと損をする姿勢と健康の話
② 体の不調・・・どこへ相談する?
③姿勢チェックの仕方と姿勢調整プチ指導 などなど目から鱗の内容が盛沢山です。
開催日 1月14日(土)
時間 10時00分~16時
会場 じばさん三重
持ち物 動きやすい服装、筆記用具
参加費 10300円 (昼食込) 連絡先
KCSセンター四日市北 059-340-5598

2016.12.19 ケガをしない、本当の身体づくり
≪最新ケアの一端を学べる≫
2017年2月11日(土)、四日市市文化会館にて
『リオオリンピック・パラリンピックから学ぶ、ケガをしない身体づくり~未来にはばたく子供たちのために~』
講演会が当組合主催で開催されます。
リオオリンピック・パラリンピック医療チームとして帯同された伊佐先生をお招きし、選手のケアや調整など、テレビでは見ることのできないオリンピックの裏側の様子をお話ししていただきます。
また、当組合の代表理事でもあり、日本では数少ない健康科学の博士号を取得された田邉博士による、今からでも実施できるケアのコツなどもお話ししていただきます!
滅多にないチャンスです^^
この機会にしか聞けないことが盛りだくさん!!教育関係のお仕事やスポーツの指導など、子供たちと関わりのある方はぜひ!お越しください
申し込みはFAXまたはこちらから
席数に限りがありますので申し込みはお早めに

2016.10.26 姿勢教室 11月基礎セミナー IN 四日市
日本姿勢科学学会による、生涯に渡って役立つ姿勢のお話です。 技術取得に興味のある方から健康維持・予防に関心のある方まで、 ぜひご参加ください。
今回はKCSセンター城陽(京都)オーナー・院長
筋肉の魔術師 井内 隆詞 博士(健康科学)です。
内容:①知らないと損をする姿勢と健康の話
② 体の不調・・・どこへ相談する?
③姿勢チェックの仕方と姿勢調整プチ指導 などなど目から鱗の内容が盛沢山です。
開催日 11月12日(土)
時間 10時00分~16時
会場 じばさん三重
持ち物 動きやすい服装、筆記用具
参加費 10300円 (昼食込) 連絡先
KCSセンター四日市 059-324-2393

2016.09.27 姿勢教室 10月基礎セミナー IN 名古屋
日本姿勢科学学会による、生涯に渡って役立つ姿勢のお話です。 技術取得に興味のある方から健康維持・予防に関心のある方まで、 ぜひご参加ください。
今回はKCSセンター名古屋/丸の内・KCSセンター鈴鹿 オーナー・院長
健康科学博士 田邉 創先生を講師にお招きします。
内容:①知らないと損をする姿勢と健康の話
② 体の不調・・・どこへ相談する?
③姿勢チェックの仕方と姿勢調整プチ指導 などなど目から鱗の内容が盛沢山です。
開催日 10月9日(日)
時間 10時00分~16時
会場 ポートメッセ名古屋 交流センター3階 第4会議室
持ち物 動きやすい服装、筆記用具
参加費 10300円 (昼食込) 連絡先
KCSセンター四日市 059-324-2393

2016.08.16 姿勢教室 9月基礎セミナー IN 四日市
日本姿勢科学学会による、生涯に渡って役立つ姿勢のお話です。 技術取得に興味のある方から健康維持・予防に関心のある方まで、 ぜひご参加ください。
今回はKCSセンター兵庫/姫路 オーナー
姿勢科学士 喜多 英(きた ひで)先生を講師にお招きします。
柔らかな物腰のイケメン先生。分かりやすい!親しみやすい!と評判です(●´▽`●)
内容:①知らないと損をする姿勢と健康の話
② 体の不調・・・どこへ相談する?
③姿勢チェックの仕方と姿勢調整プチ指導 などなど目から鱗の内容が盛沢山です。
開催日 7月10日(日)
時間 10時00分~16時
会場 じばさん三重
持ち物 動きやすい服装、筆記用具
参加費 10300円 (昼食込) 連絡先
KCSセンター四日市 059-324-2393

2016.08.16
日本姿勢科学学会による、生涯に渡って役立つ姿勢のお話です。 技術取得に興味のある方から健康維持・予防に関心のある方まで、 ぜひご参加ください。
今回はKCSセンター兵庫/姫路 オーナー
姿勢科学士 喜多 英(きた ひで)先生を講師にお招きします。
柔らかな物腰のイケメン先生。分かりやすい!親しみやすい!と評判です(●´▽`●)
内容:①知らないと損をする姿勢と健康の話
② 体の不調・・・どこへ相談する?
③姿勢チェックの仕方と姿勢調整プチ指導 などなど目から鱗の内容が盛沢山です。
開催日 9月11日(日)
時間 10時00分~16時
会場 じばさん三重
持ち物 動きやすい服装、筆記用具
参加費 10300円 (昼食込) 連絡先
KCSセンター四日市 059-324-2393

2016.07.26 姿勢教室 8月基礎セミナー IN 名古屋
日本姿勢科学学会による、生涯に渡って役立つ姿勢のお話です。 技術取得に興味のある方から健康維持・予防に関心のある方まで、 ぜひご参加ください。
今回は岡山県倉敷市からお呼びします。
桑岡 俊文博士(健康科学)です。
内容:①知らないと損をする姿勢と健康の話
② 体の不調・・・どこへ相談する?
③姿勢チェックの仕方と姿勢調整プチ指導 などなど目から鱗の内容が盛沢山です。
開催日 8月11日(木)
時間 10時00分~16時
会場 名古屋国際会議場 4号館436
持ち物 動きやすい服装、筆記用具
参加費 10300円 (昼食込) 連絡先
KCSセンター四日市 059-324-2393

2016.06.16 姿勢教室 7月基礎セミナー IN 四日市
日本姿勢科学学会による、生涯に渡って役立つ姿勢のお話です。 技術取得に興味のある方から健康維持・予防に関心のある方まで、 ぜひご参加ください。
今回の先生は兵庫県からお招きします。
KCSセンター和田山/KCSセンター豊岡 オーナー・院長
安積 素子(あずみ もとこ)先生です。
どんな人にも気さくに声をかけてくださる、素敵な先生。
面倒見の良さ ナンバーワン。小さな親父が入った美人の先生です♡^▽^♡
内容:①知らないと損をする姿勢と健康の話
② 体の不調・・・どこへ相談する?
③姿勢チェックの仕方と姿勢調整プチ指導 などなど目から鱗の内容が盛沢山です。
開催日 7月10日(日)
時間 10時00分~16時
会場 じばさん三重
持ち物 動きやすい服装、筆記用具
参加費 10300円 (昼食込) 連絡先
KCSセンター四日市 059-324-2393

2016.05.28 姿勢教室 6月基礎セミナー IN 名古屋
日本姿勢科学学会による、生涯に渡って役立つ姿勢のお話です。 技術取得に興味のある方から健康維持・予防に関心のある方まで、 ぜひご参加ください。
今回はKCSセンター兵庫/姫路 オーナー
姿勢科学士 喜多 英(きた ひで)先生を講師にお招きします。
柔らかな物腰のイケメン先生。分かりやすい!親しみやすい!と評判です(●´▽`●)
内容:①知らないと損をする姿勢と健康の話
② 体の不調・・・どこへ相談する?
③姿勢チェックの仕方と姿勢調整プチ指導 などなど目から鱗の内容が盛沢山です。
開催日 6月12日(日)
時間 10時00分~16時
会場 名古屋国際会議場 4号館436
持ち物 動きやすい服装、筆記用具
参加費 10300円 (昼食込) 連絡先
KCSセンター四日市 059-324-2393

2016.05.16 姿勢検定 受けてみませんか?
姿勢診断士になれる姿勢検定5級、無料でチャレンジできます!!
そしてさらに!
今なら電子書籍 『姿勢改善・よくある7つの間違い』 通常536円が 無料で手に入りますヽ(=´▽`=)ノ
電子書籍が無料で手に入るのは 5/16(月)17:00~5/21(土)16:59 までの期間限定ですのでこの機会をお見逃しなく!
詳しくはこちらからどうぞ

2016.05.13 姿勢教室 5月基礎セミナー IN 四日市
日本姿勢科学学会による、生涯に渡って役立つ姿勢のお話です。 技術取得に興味のある方から健康維持・予防に関心のある方まで、 ぜひご参加ください。
内容:①知らないと損をする姿勢と健康の話
② 体の不調・・・どこへ相談する?
③姿勢チェックの仕方と姿勢調整プチ指導 などなど目から鱗の内容が盛沢山です。
開催日 5月21日(土)
時間 10時00分~16時
会場 じばさん三重
持ち物 動きやすい服装、筆記用具
参加費 10300円 (昼食込) 連絡先
KCSセンター四日市 059-324-2393

2016.05.12 止まらない咳や息切れ
咳が止まらない
息切れしやすい
深い深呼吸が出来ない
気管支が弱いなどでお困りの方。
もしかして姿勢が原因かもしれません。なぜなら呼吸をする時胸郭が上下に動くのですが、その動きが妨げられると呼吸が深くできません。
胸郭は脊柱(胸椎)肋骨・胸骨(肋骨の全面真ん中の骨)で成り立ちますが、 肩が丸く猫背であったり逆に平背(ひらぜ)といって真っ直ぐすぎる背骨も胸郭の動きは妨げられます。
平背は隠れ猫背ともいわれ、一見良い姿勢に見られがちですが実はとても負担の多い姿勢なのです。
専門家にかかり、それでも改善が見られない場合は姿勢をチェックしてみて下さいね。
姿勢チェックの仕方が知りたい方はこちらをどうぞ❤

2016.05.09 危険?ベビーマッサージに注意!
GWが終わりましたねヽ(*^^*)ノ 皆さまいかがお過ごしでしたか?私たちスタッフは毎月恒例、岡山研修に行ってまいりました。 ありがたいことに渋滞もなく、スムーズに帰ってくることができました!
さて、今回はよーく目にするベビーマッサージについてのお話です。
もう定番かのようにベビーマッサージ教室 ベビーマッサージのやり方を教える動画 ベビーマッサージ資格取得という情報があふれています。 ベビーマッサージは赤ちゃんとお母さんとの最高のスキンシップともいわれ、赤ちゃんとのコミュニケーションにひと役かっているようです。
しかしベビーマッサージが安易に広がる反面、実は赤ちゃんの身体を壊している事実があることを知っていましたか?
そのひとつが先天性股関節形成不全など、股関節のトラブルです。
赤ちゃんの股関節って実はまだ全然できてません。足の方 大腿骨とうの凸と骨盤の方 寛骨臼の凹がまだ出来ていないのです。
それがハイハイしたり歩行したりすることによって、徐々に徐々に大人のような凹凸の形になってきます。
しかし!!子どものころに 関節の凸部分が本来の正しい位置からズレてしまう、ハイハイの時期が短いなど 股関節を形成するのに不具合が起こると、そのまま大人に成長したとき股関節のトラブルが起きるのです。
そして関節の凸部分が本来の正しい位置からズレてしまうのは、ベビーマッサージで充分に起こってしまうのです)。゚(T^T)゚。
そんな強い力でやってないから私は大丈夫と思ったあなた。赤ちゃんのおむつ替えでもそれは起こる事があるというのをご存知ですか?そうなんです、そんな事でも?!なんです; ̄ロ ̄)!!
赤ちゃんとのコミュニケーションはとても大事なことです。しかしこうしたベビーマッサージが世の中にあふれ、危険性を知らない人が(資格などをとっていても)これまた素人相手にマッサージを教える。なんて恐ろしい事だと思いませんか? L(゚□゚)」オーマイガ!
赤ちゃんの人生に関わります。詳しく知りたい方は、毎月行われている姿勢の勉強会に参加してみてはいかがでしょうか?
正しい知識を持つことはあなたとあなたの大切な人を守ります。
問い合わせ先 KCSセンターいなべ 0594-84-0588まで

2016.04.15 子どもの姿勢を救え!!
「しゃがめない」
「片足立ちでふらふらになる」
「腕がまっすぐ上にあがらない」
「前屈ができない」
本来柔軟でしなやかに動くはずなのに、年配の方のような運動機能障害を抱える子ども達が後をたちません。
それに伴って全国の小中高の学校で運動器検診を受けることが必須となりました。
自宅で親さんが子ども達の動きをチェック、問題を早期発見するのに役立つと期待されています。
しかし、、、問題が見つかった場合、案内されるのは整形外科です。整形外科って・・・外科って手術が専門分野なんです。だから手術をしなければいけなくなるまでは様子見としか言われないんです。
でもね、安心してください。問題は姿勢!!姿勢をよくする必要があるんです。気になる方はご連絡くださいね。
子どもの姿勢を守るため立ち上げた、三重★姿勢改善プロジェクトのホームページができました!!
姿勢のこと、あれこれ書いてあります。

2016.04.12 姿勢バランスのお話
たとえば脚について 日常生活で気になるふとしたこと(?´・ω・`)ナニナニ
正座がしにくい
左右で足の組みやすさが違う
段差のないところでもつまずきやすい
しびれる
むくみやすい
O脚・X脚がきになる
膝になんとなくの違和感がある
脚が太いのがイヤ!! などなど(●´・д)(д・`●)ウン ウン
実はこれ、ぜーんぶ姿勢と関係があるんです∑(0д0)
当院では毎月 姿勢バランス講座&体験会を開催しています。
身体のあれこれのお話・姿勢調整の体験も なんと無料で受けれますのでお気軽にお越しください (o^^o)
4月20日(水)9:30~11:30 23日(土)14:00~ 16:00
員弁コミュニティプラザ 和室 ※要予約
日程・時間が合わない方はご連絡ください

2016.04.12 女子禁断!姿勢の悪い男子部屋!
三重★子ども姿勢改善プロジェクト 後藤まい子です





2016.03.17 ママの腰痛予防【抱っこ編】
三重★子ども姿勢改善プロジェクト 後藤まい子です














2016.03.15 めまいが頻発する方へ






























2016.03.15 姿勢教室 4月基礎セミナー IN 名古屋
日本姿勢科学学会による、生涯に渡って役立つ姿勢のお話です。 技術取得に興味のある方から健康維持・予防に関心のある方まで、 ぜひご参加ください。
内容:①知らないと損をする姿勢と健康の話
② 体の不調・・・どこへ相談する?
③姿勢チェックの仕方と姿勢調整プチ指導 などなど目から鱗の内容が盛沢山です。
開催日 4月16日(土)
時間 10時00分~16時
会場 名古屋国際会議場 2号館231
持ち物 動きやすい服装、筆記用具
参加費 10300円 (昼食込) 連絡先
KCSセンター四日市 059-324-2393

2016.02.19 横向きで寝ると姿勢は悪くなる!
以前びっくりする情報番組を見ました。
どんな内容かというと・・・
仰向けで寝るといびきをかくから、横向きで寝るように促すグッズ
背中に浮き輪のような空気で膨らむものを背負って寝て、仰向けになるとそれが邪魔して横を向いて寝るという代物
「これはいいですね~」
なんでやねん!!
そもそも人間がぐっすり深く寝るための条件として仰向けが自然なんです
なぜならあなたの身体を見てみて!
身体を前から見た幅と横から見た幅、どちらが広い?
当然前から(後ろから)ですよね?
物理的に仰向けの方が床に対する接地面が広いので安定するのです。
それに比べて横向き寝は、接地面が狭いため身体をくの字に曲げてバランスをとる。
だから、伸ばすどころか身体を曲げて寝ることになるんです。
しかしここで問題なのが!
普段姿勢のゆがみがある方は 身体が伸びることがつらく、横を向いてゆがんだいつもの状態が楽だと勘違いします。
だから今、横を向いたときに肩が沈んでくれるような、反発系の寝具が流行っているのです。
10年後も元気で快活に過ごすためには!
毎晩仰向けで体を伸ばすようにした方が良いのです。
どうしても仰向けがつらいわ!
という方はやはり姿勢調整の力をちょこちょこっと借りましょう。
良い姿勢が保てるようになると自然と仰向けが楽になるんです。

2016.02.19 姿勢教室 3月基礎セミナー IN 四日市
本姿勢科学学会による、生涯に渡って役立つ姿勢のお話です。 技術取得に興味のある方から健康維持・予防に関心のある方まで、 ぜひご参加ください。
内容:①知らないと損をする姿勢と健康の話
② 体の不調・・・どこへ相談する?
③姿勢チェックの仕方と姿勢調整プチ指導 などなど目から鱗の内容が盛沢山です。
開催日 3月12日(土)
時間 10時00分~16時
会場 じばさん三重
持ち物 動きやすい服装、筆記用具
参加費 10300円 (昼食込) 連絡先
KCSセンター四日市 059-324-2393

2016.02.04 自律神経のトラブルと姿勢の深い関係
やる気がしない
ものごとに集中できない
すぐ落ち込んでしまう
イライラする
など、これらの自覚症状はうつ症状と言われますが、うつ症状がある人の体に出る症状として
食欲不振・体がだるい・疲れやすい・頭痛、肩こり、動悸、胃の不快感、めまいなどがあります。そして、うつ病の診断を受けた人の姿勢を分析してみると、頸椎(首)が前に出ている人が殆どなのです。
頸椎が前方に歪むと、首の筋肉が緊張し、血流が悪くなるため肩がこり、また頭部への血流も悪くなるため、めまいや頭痛などを起こしやすくなります。
うつ病が原因だと思っていた身体の様々な症状は、身体の歪み、特に頸椎の歪みが原因で起こっている可能性が多いにあるのです。身体と心のバランスは大きく関わっているのです。
少しでも気になることがあれば、ぜひお問い合わせください。

2016.01.28 胃のむかつきは姿勢から
なんとなくいつも胃のあたりが重い・すっきりしない・キリキリ痛むことがある・なんてことはないですか?
胃薬や整腸剤を飲む前に、あなたの背骨はだいじょうぶでしょうか?
患者さんとの問診で、『胃腸がよわい』というところにチェックを入れる方が多く、よく「生まれつき弱くて」や「小さいころから」などとおっしゃる方がみえますが胃腸の問題は持病ではありません。
胃の神経は背骨の真ん中から出ています。背中が反りすぎている平背の方は胃腸のトラブルが起きやすいのです。胃の不調を感じたら一度背中を丸ーく伸ばしてみてください。こうすることで胃の自律神経の圧迫が一時的にですが緩和できますよ。

2016.01.14 姿勢教室 2月基礎セミナー IN 名古屋
本姿勢科学学会による、生涯に渡って役立つ姿勢のお話です。 技術取得に興味のある方から健康維持・予防に関心のある方まで、 ぜひご参加ください。
内容:①知らないと損をする姿勢と健康の話
② 体の不調・・・どこへ相談する?
③姿勢チェックの仕方と姿勢調整プチ指導 などなど目から鱗の内容が盛沢山です。
開催日 2月13日(土)
時間 10時00分~16時
会場 名古屋国際会議場 2号館231
持ち物 動きやすい服装、筆記用具
参加費 10300円 (昼食込) 連絡先
KCSセンター四日市 059-324-2393

2015.12.24 唾液が出ない!
30代女性Tさんは、口が渇いて唾液が出ない。
口の中を潤すために大量の水分を取るため、夜中に頻繁にトイレに起きてしまう。内科・泌尿器科・心療内科など転々とするが好転しない。 姿勢チェックをしてみると、首周辺がパンパン・かちかち。首の関節が全く動いていない状態でした。
首にはいろいろな神経が通っているので、首が正常に動かないでいると様々な異常をきたす恐れがあります。よくあるのが胃痛。すぐ胃薬を飲んでしまいがちですが、胸椎(背中)が原因の場合が多いのです。
病気になったら病院に行かねばなりませんが、そうではない場合はあなたの姿勢をチェックしてみる必要があります。姿勢が良いことがあなたの健康をつくるのです。

2015.12.15 姿勢教室 1月基礎セミナー IN 四日市
本姿勢科学学会による、生涯に渡って役立つ姿勢のお話です。 技術取得に興味のある方から健康維持・予防に関心のある方まで、 ぜひご参加ください。
内容:①知らないと損をする姿勢と健康の話
② 体の不調・・・どこへ相談する?
③姿勢チェックの仕方と姿勢調整プチ指導 などなど目から鱗の内容が盛沢山です。
開催日 1月11日(土)
時間 10時00分~16時
会場 じばさん三重
持ち物 動きやすい服装、筆記用具
参加費 10300円 (昼食込) 連絡先
KCSセンター四日市 059-324-2393

2015.11.27 test
test

2015.11.12 側わん症の自己チェック!
側わん症とは、身体を前後から見た場合に背骨が横へ曲がっている状態のことをいいます。両肩の高さが違っていたり、ウエストのくびれ方が左右で違っていたりしたら、側わんの可能性があります。
図のように体を前方に曲げて、背中の高さをチェックしてみてください。左右の高さが明らかに違う場合は、要注意です。側わん症を放っておくと、内臓の圧迫、肩こり、頭痛など健康上のトラブルのもとになります!
病院では、手術適用範囲になるまでは「様子をみましょう」となるか、装具で固定する方法が主流ですが、患者さんに苦痛が伴います。しかし早期発見し姿勢調整を施すことで、改善した症例があるのも事実です。側わん症は女児に多く、成長段階で発見することが大切です。学校のプリントでチェック用紙があったと思いますが、よくわからなかったという方は、当センターで姿勢チェックを行っておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。

2015.11.12 股関節が固い? 安全にスポーツを楽しむために
ヨガやストレッチ、体操など健康のためにチャレンジしたのはいいけれど、先生と同じようなポーズが取れない、股関節が左右同じように広がらない、長座(足を伸ばして座ること)すると後ろ向いてこける、など相談を多々受けます。
中でも、股関節のトラブルを訴える方が多いです。股関節は骨盤部の腸骨に関節面があります。そして、腸骨の動きは骨盤部のひずみによって動きが制限されます。つまり、骨盤がゆがむと、股関節の動きも悪くなるのです。
例えば足を組む場合、組みやすい方と、組みにくい方があるのも、骨盤のひずみが関係します。ひずんだ状態で体操を続けると負担がかかり、痛みや可動域減少につながってその結果、股関節が左右同じように開かなかったり、開いたときに痛みが出たりしてしまいます。
姿勢バランスを調整しながら、体操をすることが安心で安全で有効的といえますね。

2015.11.12 腰痛になりやすい姿勢がある
どんな人も、長時間同じ姿勢でいることは腰痛になりやすくなります。
特に前傾姿勢(ねこ背)かつ、身体をねじる動作が入ると一番腰痛を起こしやすい体位となります。また椎間板といって関節の間にある軟骨がクッションの役割をしてくれますが、前傾姿勢になると椎間板への負荷が150%に増えます。その状態で腰を左右にねじると更に椎間板を圧迫して椎間関節(参照図)の動きが悪くなり、腰の神経に負担がかかるのです。
掃除機、草刈機などを使う動作がそれにあたります。思いものを持たなくても姿勢が前かがみで、腰を横にねじった場合が要注意。一度前傾姿勢になっていないか、長時間悪い姿勢を続けていないか、セルフチェックしてみましょう。

2015.11.12 腰痛の原因?
国民生活基礎調査によると、最も気になる症状として、飛びぬけて1位が腰痛。
次いで肩こり、3位は手足の関節が痛む。
「いつものことだから、大丈夫」
「一生付き合っていくもの」
「歳だから仕方ない」
など、腰痛や肩こりを半ばあきらめている方は少なくありません。
腰痛や肩こりなどになった場合、痛みどめを飲んだり、シップを張ったりすることを対症療法といいます。つまりは、原因はともかく取り急ぎ痛みを緩和させるのです。
しかし、対症療法で長引かせていると、例えば椎間板ヘルニアなどの病状まで悪化させてしまうことになりかねません。
腰痛の原因の多くは姿勢の歪み。姿勢の良い人は腰痛になりにくく、腰痛になってもすぐ改善されます。次回は、腰痛を起こしやすい姿勢の癖についてお伝えしたいと思います。

2015.11.12 手首の痛み、本当に腱鞘炎ですか?
手首にサポーターを巻いたお客様。これはどうしたのですか?という問いに、「腱鞘炎です」と答える。
そこで私たちはまず、手首の可動域が正常かどうかを検査し、その後頸椎(首)が正常なカーブがあるか、可動域があるかを検査します。
大体の場合、頸椎のゆがみや神経圧迫が起こっていることが多いです。
そして下部頸椎(首の下のほう)から出ている神経は、腕から手先に及ぶため、頸椎が原因となり手首に痛みがでることがあります。もちろん、サポーターは痛みを軽減するには有効ではありますが、動かさないように固定することは根本から改善しているわけではありません。
サポーターで痛みをごまかしてはいませんか?痛みの原因を探り、ひどくなる前に根本から改善させ予防に努めましょう。

2015.11.12 膝の痛み・注射ばかりしていませんか?
正座ができない、長時間たっているのがつらい、階段の上り下りがつらい、寝ている時に膝が痛むなど膝の痛みでお悩みの方。膝のサポーターやテーピング、痛みどめの薬や注射の繰り返しなど、膝に対する対処療法だけではなかなか根本的には改善されません。膝の痛みはあなたが太っているから、歳をとったから、というのが原因ではありません。
多くの場合、腰部の関節面が動いていない状態を放置した場合、体重の分散を膝で行うため、膝をいつも曲げたような状態になります。そして通称・膝の水が溜まった状態になります。水を抜くことを繰り返した場合、大切な膝の潤滑油がなくなり、膝関節の変形を余計招いてしまう場合がありますので、要注意。まずは、根本的なあなたの姿勢の歪みを改善することが近道なのです。

2015.11.12 四十肩・五十肩。肩のトラブル抱えていませんか?
四十肩、五十肩と言われた、服を着るときも肩が痛くて大変、寝ている時も肩がうずくように痛い、腕が背中側に回らない・・・など肩のトラブル抱えていませんか。
もちろんですが、年齢が原因ではありません。肩の関節は数多くの他の部位の関節の動きに関係します。たとえば、肋骨。猫背になると、肋骨の動きが妨げられ、肩が挙がらなくなります。
また、猫背によって頸椎が肩より前に行くと、頸椎から出ている神経が圧迫され肩周囲に痛みが出ます。
痛み止めの薬だけに頼ると、内臓にも負担をかけてしまいます。猫背を改善し、胸を張るようにすることで、肋骨の動きがスムーズになると、肩の動きが変わってきますよ。 院長 後藤

2015.09.24 姿勢教室 10月基礎セミナー IN四日市
本姿勢科学学会による、生涯に渡って役立つ姿勢のお話です。 技術取得に興味のある方から健康維持・予防に関心のある方まで、 ぜひご参加ください。 内容:①知らないと損をする姿勢と健康の話 ② 体の不調・・・どこへ相談する? ③姿勢チェックの仕方と姿勢調整プチ指導 などなど目から鱗の内容が盛沢山です。 開催日 10月10日(土) 時間 10時00分~16時 会場 名古屋 カネージュビル 名古屋市中村区則武1丁目2-1 持ち物 動きやすい服装、筆記用具 参加費 10300円 (昼食込) 連絡先 KCSセンター四日市 059-324-2393

2015.09.14 成長痛と診断されて・・
膝が痛いと来院された小学五年生の男の子。病院では成長痛だと診断、好きなサッカーも控えるようにと言われました。
姿勢分析をしてみると 彼はまっすぐ立っているつもりでも前かがみで膝がまがっている!!その姿勢はおじいさんの様・・・いつも膝が曲がっている状態なら 痛くなるのは当たり前。そして膝を曲げてしまうのは前かがみの姿勢の悪さ!!
定期的に来院していただき、前かがみの姿勢が改善。同時に膝も伸び、成長痛と診断された膝の痛みもまったくなくなりました。今では好きなサッカーを楽しんてみえます。
今はお子さんの姿勢の悪さが問題になっています。姿勢の悪さは思わぬ痛み、不調を招きます。
気になる方はまずお電話ください。

2015.08.21 イベントのお知らせ
KCSいなべからイベントのお知らせです。
8月30日(日)ふぃれあいの駅 うりぼうにてマルシェが開催されます。
そこに私たちKCSも姿勢チェック&健康相談会で参加させていただきます。
皆様ぜひ遊びに来てください

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリアーカイブ
最新の記事
- 一日健康セミナー 2021.2
- 明けましておめでとうございます♪
- 年末年始の営業のお知らせ
- テレビに取り上げられました!
- 一日健康セミナー オンライン2021.1
- 一日健康セミナー オンライン
- 臨床安全優秀者に選ばれました!
- 論文が発表されました!
- 免疫力UPの参考にぜひ!!
月次アーカイブ
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年02月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年06月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年01月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年07月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年01月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
- 2013年10月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年05月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年09月
- 2011年08月
- 2011年07月
- 2011年06月
- 2011年05月
- 2011年04月
- 2011年03月
- 2011年02月
- 2011年01月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年09月
- 2010年08月
- 2010年07月
- 2010年06月
- 2010年05月
- 2010年04月
- 2010年03月
- 2010年02月
- 2010年01月
- 2009年10月

